脊髄損傷の人は、色々な理由でパソコンではなくテレビで楽しむときがあります。最近のテレビはYouTubeやNetflix、Amazonプライムなどを見られます。しかし、まだそれらの機能が無い人は、AmazonのFireTVを手にすれば、テレビでYouTubeや動画を楽しめます。
【脊髄損傷の人の楽しみ】テレビしか見られないときがある

脊髄損傷である私の場合、朝のマッサージをしてもらう時間帯、浣腸を看護師さんにしてもらうとき、夜のリラックスしている時間帯はテレビしか見られません。マッサージをしたり、浣腸したりしているのでテーブルをベッドに置けないためパソコンを見ることはできません。
夜のゴールデンの時間帯では、見たいテレビ番組がある場合もありますが、その他のときは、それほど見たくない番組を付けていることがありました。
これでは、脊髄損傷の楽しい生活から遠ざかってしまいます。
テレビで動画が見られるFire TV Stick

そこで、購入して劇的に楽しさが増したのがAmazonのFire TV Stickです。これは、普通のテレビに付けることでYouTubeやAmazonプライムなどの動画を見られるようになるという製品です。
テレビにHDMI端子接続ができれば、どんなテレビでも見られます。
はじめてFire TVを付けて、テレビでYouTubeを見たときには感動しました。
ワイドショーしかやっていない時間帯でも、楽しいYouTubeやTver、Amazonプライムなどの動画を楽しめるようになったのです。
看護師さんとも、お互いにおすすめの動画とかを話しながら一緒に見られるようになっています。
Fire TVは、Amazonで¥4,980で購入できます。(セールしているときならもっと安いのです。)
【脊髄損傷の楽しみ】Fire TVでできること


Fire TVってどんなことができるのだろう?

YouTubeを見たり、Amazonプライムを見たり、音楽を聴くなどできますよ
Fire TVでできることは、以下のようなことです。
- テレビでYouTubeが見られる
- テレビでTverが見られる
- テレビでAmazonプライムビデオが見られる
- テレビでAmazon musicが聴ける
- テレビでSpotifyの音楽を楽しめる
- テレビでゲームができる
- Amazon Echo(アレクサ)を使える
- その他好きなアプリを入れられる
順に説明します。
【脊髄損傷の楽しみ】テレビでYouTubeが見られる

まずFireTVには、好きなアプリをインストールできます。その中に、YouTubeのアプリもあります。
パソコンで見ているYouTubeをテレビで見られます。検索は、50音をキーで打っていくか、音声認識で出てきます。打つのが大変なキーワードのときとかは、音声認識で一気に表示させます。
【脊髄損傷の楽しみ】テレビでTverが見られる

FireTvでは、Tverのアプリもインストールできます。Tverとは、NHKや民放の番組が無料で動画配信しているサービスです。Tverを見られるようになると、好きなときに好きな番組を見られるようになります。
【脊髄損傷の楽しみ】テレビでAmazonプライムビデオが見られる

Amazonプライムに契約していれば、テレビでAmazonプライムビデオを見られます。Amazonプライムビデオは、アマゾン限定動画のほか、洋画、邦画、ドラマ、バラエティなどの動画が見放題です。
詳しくは、こちらの記事に書いてあります。
FireTVでは、Amazonプライムビデオ以外にも、以下のような動画配信が見られます。
【脊髄損傷の楽しみ】テレビでAmazon musicが聴ける

Amazonプライムに契約していると、200万曲の音楽が聴き放題です。看護師さんに浣腸してもらっているときに、かけたりしています。
最近の曲も、昔の曲も、海外の曲も幅広く楽しめます。
【脊髄損傷の楽しみ】テレビでSpotifyの音楽を楽しめる

FireTVは、無料で音楽が聴き放題のSpotifyアプリもインストールできます。私は、Amazonプライムに契約していないときは、Spotifyを使って音楽を聴いています。
ただし無料版は、1アカウント月に15時間までの利用に限られています。複数アカウント作れば無制限に使えるようです。
【脊髄損傷の楽しみ】テレビでゲームができる

FireTVでは、専用のゲームアプリをインストールできます。そのほか、ミラーリングしてスマホゲームをテレビ画面に映すこともできるようです。
しかし、ほかの記事でも書きますが、私は基本的に時間が空いているときは、手を使って脊髄損傷のヒーリングしているので、手が塞がっているため、基本FireTVは、動画や音楽で楽しんでいます。
【脊髄損傷の楽しみ】Amazon Echo(アレクサ)を使える

Fire TV Stickの付属のリモコンにはAlexa(アレクサ)機能が備わっているので、様々な使い方ができます。
「アレクサ、レッチリかけて」というようにお願いできます。
【脊髄損傷の楽しみ】その他好きなアプリを入れられる

Fire TVでは数百種類に及ぶ多種多様なアプリをインストールできます。ここまで紹介したもの以外にも、インターネット検索dけいるFirefox for Fire TVなどもあります。
その他には、cookpadTVという有名人や人気料理かのレシピを見られるアプリもあります。
有料アプリとしては、Air Receiverというアプリがあります。こちらは、テレビの画面をスマホやタブレットの画面と同期させられるものです。
スマホなどの小さな画面をテレビに映してくれます。305円です。
【脊髄損傷の楽しみ】Fire TVを手に入れよう
Fire TVをAmazonで購入しましょう。テレビで動画が見られるようになり、脊髄損傷の生活の質も上がります。
Fire TV Stick ¥4,980
4Kテレビという方は、こちらもあります。
Fire Stick TV 4K ¥6,980
はじめ使うときに、アマゾンアカウントで入るのは嫌だなと思い、購入時にアカウント情報を削除して送ってもらいましたが、使うときに結局アカウントは入れないといけないので、Amazonアカウントある人は、つけたまま送ってもらうといいのです。
(Amazonのアカウントから何もしないで購入するとアカウント付きになります。)
まとめ

脊髄損傷の人の時間は、ほとんどが家の中という方も多いのではないでしょうか。そんな状況で、動画を見るというのは、生活の楽しさを倍増させてくれるものです。
たまに外に出ると楽しいのですが、それと匹敵するくらいの楽しさが動画にはあります。
今回紹介した、Fire TVはテレビで動画を楽しめるのでおすすめです。
コメント