【その7】脊髄損傷の人の楽しみ倍増。Amazonプライムでドクターストーン

おすすめ動画

脊髄損傷の人は、自宅に引きこもらざるを得ないためうつ病になりやすいのです。そこで、自宅での楽しみを作っていく必要があります。今回は、このサイトでおすすめしているAmazonプライムビデオで見られるDr.Stoneというアニメを紹介していきます。私も楽しくて、シーズン2まで一気に見てしまいました。

【脊髄損傷の楽しみ】脊髄損傷の人は、うつ病になりやすい

脊髄損傷の人は、運動できないため、血流が悪くなります。さらには、自宅の中にずっとこもってしまうため、うつ病になりやすいのです。

実際に論文も出ており、脊髄損傷者の自殺者が多いことも分かっています。

そこで、脊髄損傷の人は、普通の人以上に自宅での楽しみを作る必要があります。しかし、うまく楽しさを作っていくこともできます。実際に、私は、健康な時に会社に行っていたよりも毎日が楽しく過ごせています。

【脊髄損傷の人の楽しみ】自宅で楽しめる工夫する

脊髄損傷の人の自宅での楽しみの一つとして動画を見るということがあります。なかなか外に出られないため、動画は外の世界と繋がる数少ない機会です。

動画の中でもこのサイトでおすすめしているのは、Amazonプライムビデオです。

詳細は、こちらの動画に書いてあります。

Amazonプライム「30日間の無料体験」はこちら

今回は、Amazonプライムビデオで見られるおすすめのアニメを紹介します。前回の鬼滅の刃に続き有名なアニメなのでご存じの方も多いかと思いますが、まだ見ていないという方のために紹介していきます。

今回紹介するアニメは、Dr.Stoneというアニメです。

【脊髄損傷の楽しみ】Dr.Stone(ドクターストーン)とは

※画像引用元:ピンタレスト検索より

Dr.Stoneでは、あることがきっかけで突然人類が全員石化してしまいます。そして、その数千年後に石化から復活した天才高校生、石神千空が科学の力を使って文明を復活させていきます。

石化の謎に迫る化学冒険物語となっています。

石化してから数千年が経っているので、原始時代に時代は戻っている状態です。そのような中で、石化から解かれた主人公の千空は、科学の力を使って、携帯電話や車、冷蔵庫などを作ってしまいます。

【脊髄損傷の楽しみ】Dr.Stone(ドクターストーン)の見どころ

※画像引用元:ピンタレスト検索より

Dr.Stoneの見どころは、何もない石器時代にどうやって文明を復活させるかというところです。何もないところから材料を集めて、少しずつ形にしていき、携帯電話を作ってしまうプロセスはとても楽しいのです。

また出てくるキャラクターもどれも個性があり引き付けられます。Dr.Stoneは、シーズン2まで配信されていますが、主人公千空に対抗する勢力とどうやって、文明の力を使って戦っていくのかもみどころです。

【脊髄損傷の楽しみ】Dr.Stone(ドクターストーン)の登場人物


石神千空(いしがみ・せんくう)

※画像引用元:ピンタレスト検索より

はじめに石化から解除された高校生。科学をこよなく愛しており、科学の力で石化した世界(ストーンワールド)に文明を復活させる。

超人的な頭脳と、小学生のころから繰り返してきた実験や研究の知識を生かしていきます。薬や、携帯電話、冷蔵庫などを作り出します。

大木大樹(おおき・たいじゅ)

※画像引用元:ピンタレスト検索より

千空の幼馴染で、体力自慢の高校生。優しくて誠実な性格をしている。千空に石化を解かせてもらい、一緒に活動していく。1年以上敵の中に入り、スパイ兼人質をしていました。

獅子王司(ししおう・つかさ)

※画像引用元:ピンタレスト検索より

千空と大樹が石化を解いた霊長類最強の男子高校生。科学を進めようとする千空と対立し、袂を分かつことになります。王司が復活させた若者を集めて新しい帝国を作っていき、千空の前に立ちはだかります。

小川杠(おがわ・ゆずりは)

※画像引用元:ピンタレスト検索より

千空と大樹の幼馴染。優しく明るい性格の女子高生です。大樹とともにスパイ兼人質として、司帝国に滞在しています。大樹が恋している相手です。

まとめ

※画像引用元:ピンタレスト検索より

Dr.Stoneは、見始めたらはまってしまいます。毎日のように見てしまいました。脊髄損傷の生活の中で、楽しみになると思いますので、ぜひ、見てみて下さい。

Dr.Stoneは、Amazonプライムビデオ以外にも、U-NEXTでも見られます。

日本最大級の動画配信<U-NEXT>は、こちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました