合法的な方法により、無料でAmazonプライムビデオ見る方法があります。私もここ1年弱ぐらいの間、Amazonプライムビデオを無料で見ています。
無料と言っても、Amazonにはお金は払っているのですが、自分の自己負担がないという方法です。
Amazonギフト券を入手し 、Amazonプライムビデオを見る

※画像引用:Amazonプライムより
私が自己負担なしでAmazonプライムビデオ見ている方法は、Amazonギフト券を入手する方法です。
夜など時間が空いた時に、アプリでアンケートに答えそのお礼としてAmazonギフト券をもらえるというものがあります。
私がメインで使っているのは、マクロミルというアプリです。

毎日アンケート送られてくるので、そのアンケートに答えるだけです。
1日5分から7、8分程度アンケートに答えていて、一か月で1,000円ぐらいのAmazonギフト券が手に入ります。
その他には、楽天市場の購入時などに使うハピタスというアプリも使っています。

ハピタスにもアンケートがあるので、そちらも時間に余裕がある時は答えています。ポイントがたくさんたまるのはマクロミルの方が貯まるので、メインはマクロミルを使っています。
AmazonプライムビデオとTVerの使い分け

※画像引用:Tverホームページより引用
私はTverにも好きな番組が、たくさんあるので利用しています。TVerは無料でテレビ番組を見られるサービスです。
私の視聴方法としては、まずTVerを存分に楽しみます。毎日YouTubeとTVerで楽しみながら、徐々に見る番組はなくなっていきます。
TVerは放送番組で、放送されたから一週間閲覧できます。
TVerの見る番組が、全く無くなるぐらいまで約1ヶ月かかります。そして、無くなったらAmazonプライムビデオに、手に入れたAmazonギフト券で加入します。
無料で1ヶ月Amazon プライムビデオが見られます。
マクロミルは、毎月500円以上Amazonギフト券が手に入りますので、毎月Amazonプライムに入ってもいいです。
しかし私は、Amazonプライムに入ってしまうと、TVerで見たい番組を見れなくなってしまうので半分ずつにしています。
そして余ったAmazonギフト券は、商品を購入する時などに使っています。また、これからはKindleの読み放題サービスKindle Unlimitedで使おうかとも考えています。
Netflixも併用

※画像引用:Netflixホームページより引用
私は今後の予定としては、Netflixも併用しようかと考えています。
もう古くなってしまいましたが、「愛の不時着」や「梨泰院クラス」などNetflixでしか見られない動画があるからです。
Netflixは自分のお金で加入し、その間にたまったAmazonギフト券は、Kindle Unlimitedなどに使おうかと考えています。
動画の視聴に関しては、AmazonプライムビデオとNetflixでほとんど楽しめるのではないかと考えています。
お金に余裕のある人は1年契約も

Amazonプライムビデオは1年契約の方が安いです。現在は、年間契約が4,900円(税込)です。一月あたり400円くらいです。
お金に余裕のある人は、1年契約もおすすめです。
私はなんとなく気分的に、Amazonプライム契約している時に、TVerばかりを見てるのが少し損した気分になってしまいます。
なのでTVerだけをみる期間を作り、Amazonプライムビデオは、月額契約してます。しかし、年間契約だとAmazonプライム会員の契約が、毎回必要ないので楽です。
まとめ

今回は、Amazonプライムビデオを無料で見る方法を紹介しました。
アンケートのアプリは、マクロミル、ハピタス以外にもいくつか存在しますので、興味ある方は、調べてみてください。
マクロミルもアンケートが少ない曜日があります。私はそういった時は、ハピタスのアンケートをするようにしています。しかし時間がないときは、マクロミルだけを使っています。
ちょっとしたお小遣い稼ぎに、マクロミルを使ってみてください。
アンケートを受けていく中で、今まで知らなかったようなサービスを知ることもできます。
そしてAmazonプライムに加入すれば、ビデオが見放題で、無料で読めるKindleもあります。また音楽もかなり多くの音楽が、無料で聴けます。Amazonの配送手数料が無料になるものもあります。
ぜひ加入してみてください。
コメント