脊髄損傷の方で尿トラブルがあり、ズボンやシーツなどが汚れてしまい困っている事はありませんか。私も頻繁におむつから尿が漏れ、衣服やシーツなどが汚れ、困っていることがありました。
何とかこの尿トラブルを解決したいと思い、神様の力を借りようとインターネット検索をしたところ、お下の神様がいらっしゃいました。
このお下の神様のお守りをつけていたところ、尿トラブルはほとんどなくなったのです。
神様のご利益により尿トラブルが激減

脊髄損傷の方の多くの方が、尿トラブルがあるかと思います。また排泄に関するトラブルがある方もいるかと思います。
日々の生活の中で、尿がオムツをはみ出し漏れてしまい、ズボンやスカート、シーツなどを汚してしまうという事は、脊髄損傷の方であれば誰でもあることだと思います。
私も脊髄損傷で、このような尿トラブルに多く見舞われていました。
今年の1月に入り、そのような尿漏れが頻繁に起きることがあり、家族に迷惑がかかっているため、何とかならないかと思いインターネットで検索しました。
すると伊豆の金龍山明徳寺というお寺にうすさま明王という神様を祀っていて、お下のトラブルを解決してくれるというところを発見しました。
早速、このお寺に連絡をして、お守りを送ってもらうようにお願いしました。
ご住職の方は、とても親切で私が脊髄損傷で出向くことができないということで、お守りを送ってくれることになりました。

このお守りを付けてからというもの尿トラブルが、ほとんどなくなっているのです。
週に2回の尿トラブルが5ヶ月で2回に激減

うすさま明王のお守りを付けてから、週2回程度の尿トラブルがあったものが、この5ヶ月で2回まで減っています。
しかもこの尿トラブルというのは、私がインビューカテという収尿器をつかっているため、通常のおむつよりも尿が漏れやすい状態になっています。
普通のおむつしか使っていない人であれば、もっと尿トラブルは減るかもしれません。
私のお守りの持ち方

うすさま明王のお守りは、なるべく近くに置くようにしております。はじめに届いたときに、ベッドにお守りを置いてリビングまで遠く離れてしまったときに、リビングで収尿器から尿が漏れるというトラブルがありました。
たまたまかもしれませんが、お守りはなるべく自分の近くに置いておいた方が良い気がします。
そのためベッドにいるときは、ベッドにかけておりますし、車椅子に乗るときには、自分のズボンの上にタオルをおいて、タオルの中にお守りを入れています。
つまりうすさま明王が、常に自分の近くにいる状態です。
神様って本当にいらっしゃるんだ

私はこのうすさま明王の守りを実感するまでは、お守りのご利益というものは、あまり信じていませんでした。
それでも他に方法がなかったので、お守りをお願いしたのですが、実際にこれだけご利益があると、神様は本当にいるのだと思っています。
うすさま明王に対して感謝をするとともに、これからもお願いしていこうと思います。
コメント