【その19】ふしぎ駄菓子屋銭天堂

おすすめ動画

NHKのEテレで放送されていて、Amazonプライムビデオでも見られる、ふしぎ駄菓子屋銭天堂というアニメがおすすめです。

見ていてほっこりするタッチで、ストーリーも明確でわかりやすいのです。

銭天堂の魅力について迫ってきたいと思います。

ふしぎ駄菓子屋銭天堂

※画像引用:ピンタレストより引用
らば
らば

ふしぎ駄菓子屋銭天堂とは、どんなアニメでしょうか?

ふしぎ菓子屋銭天堂は、幸運な人だけが出会える駄菓子屋さんです。そんな駄菓子屋で、自分の願いを叶えてくれる駄菓子を得ることができます。

ピアノを弾けるようになりたい子供が、駄菓子を食べてピアノが上手く弾けるようになるといった話もあります。

5分から10分程度の短いストーリーで、完結しますのでとても見やすいのです。

分かりやすいストーリー

自分の願いを叶えてくれる駄菓子を手に入れた子供たちや大人は、その人の行動によって幸運か不幸が訪れます。

自分の願いを叶えてくれる駄菓子に夢中になり、天狗になり、最後は痛い目にあうという場合もあります。

先ほどのピアノの少年は、自分で弾けるようにならなければいけないということに気づき、自分で練習に取り組むというエンディングになっています。

子供と見るのにおすすめ

毎回のストーリーは、子供にとって、とても勉強になるストーリーになっています。

面白い話が色々出てきますが、それ以上にその駄菓子を受け取った人の結末は、とても興味深いのです。

主人公が駄菓子を受け取り、自分の努力ややるべきことをやるということに気づくと、幸運が訪れます。

銭天堂の店主・紅子

※画像引用:ピンタレストより引用

銭天堂の店主の紅子もとても良いキャラクターをしています。紅子は、駄菓子屋を訪れる人たちを魅了し、素敵な駄菓子を提供しています。

そしてその願いを叶える駄菓子を渡す時には、いつも注意を伝えています。

「図に乗りすぎないようにしましょう」など注意しているのです。

10円の駄菓子

願いを叶える駄菓子は、10円や50円、1円などさまざまですがとても安いのです。

そんな実際にあったら夢のような駄菓子は、アニメの中では表現されています。そして10円硬貨を受け取った紅子は、いつも大事そうにお金を受け取っています。

可愛いエンディング

※画像引用:ピンタレストより引用

私はこのアニメの好きなところはエンディングの可愛い猫達です。

曲もとてもキャッチーで、可愛い猫達にあっています。大人が見てもワクワクするようなエンディングだと思います。

懐かしいタッチ

アニメはどこか昭和の匂いのする、懐かしいタッチで書かれています。

アニメ全体を通してその懐かしい雰囲気を味わえます。

駄菓子屋の描写もそうですが、主人公が生活する生活空間も懐かしい感じです。昭和の懐かしい雰囲気を味わいたい人には、おすすめです。

まとめ

今回は、ふしぎ駄菓子屋銭天堂を紹介してきました。

私はAmazonプライムビデオで見ていますが、色々な映画やドラマやアニメを見て一息つきたくなった時に見ています。

話は10分もない時間で見られるので、隙間時間に見るのにも最適です。

そして観終わった後は、いつもどこかすっきりするような気分になっています。アニメの楽しさと共に、人生の教訓も学べるようなアニメです。

NHKのEテレで、

放送:火曜日午後6時45分から放送

再放送:土曜午後5時25分から放送

Amazonプライムビデオ、U-nextでも見られるので、ぜひ見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました