今回紹介するのは、Tverでは見られませんが、テレビ東京で見られる番組です。それは、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」という番組です。
この番組も旅番組なので、脊髄損傷で外に出られない人におすすめです。
出川哲朗の充電させてもらえませんか

画像引用:テレビ東京「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」より
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」という番組は、芸人出川哲朗さんとゲストが電動バイクに乗って旅をする番組です。
電動バイクに乗って、地元の人と触れ合う楽しい番組です。
60分の番組の時と2時間半のスペシャルの時があります。出川哲朗さんの人柄の良さが出て、あっという間に時間がたってしまいます。
全国各地を電動バイクで旅をする

番組で使っている電動バイクは、一回フル充電すると20km走るそうです。
出川哲朗君は、充電全てを使い切るまで走ります。そして充電が切れたら、手で押しながら充電してくれる場所を探していきます。
充電させてくれた地元の人とのふれあいが楽しいです。
番組は2泊3日で旅をするのですが、その間に出てくる地元のグルメもおすすめです。
だいたい地元の車に乗っている人や、歩いてる人におすすめのグルメを聞いて食べに行っています。
さまざまなゲストが登場

上島竜兵さんや森三中など、出川さんと馴染み深い人もゲストとして登場しています。それ以外にスペシャル回でさんまさんや唐沢寿明さん、SMAPの慎吾ちゃんなどが出ています。
ゲストは、電動車バイクでの旅を楽しんでいて、とても楽しさが伝わってきます。
この番組を見ていると、自分も脊髄損傷が治ったら、バイクで旅をしたいなと思ってしまいます。
出川くんとゲストとのトークも楽しみ

出川くんとゲストがご飯を食べている時やバイクに乗っている時の会話が楽しいです。二人ともテレビ番組というよりかは、プライベートで話している感じの雰囲気です。
また他の番組と違って、ディレクターが一人同行しているのですが、テレビに普通に馴染んでいます。ディレクターも名物ディレクターになっていて、各所に行って有名人扱いされたりします。
まとめ

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は脊髄損傷の人が、旅を疑似体験するのにおすすめです。
私は必ず脊髄損傷が治る日が来ると信じているのですが、このように疑似体験が将来現実のものとなったら楽しいです。
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は、グルメや宿泊施設、そして温泉などのイベントがあり盛りだくさんです。
またよくあるのが、地元の小学生と野球やバレーボールのスポーツで対決するというシーンもあります。大抵出川君たちが負けます。
まだ見たことがないという方は、ぜひテレビ東京土曜日の夜見てみてください。
コメント