【その43】脊髄損傷の投資ライフ

おすすめその他

脊髄損傷の人が投資して、豊かな状態を作れるということを紹介しています。脊髄損傷の人でも、どこかへ行く必要はなく、投資ができます。

今回投資の中でも、安全に安定的に増やしていけるものについて紹介していきます。

老後のために投資する

脊髄損傷になっている人は、外へ出ることが難しいため、あまり普段お金を使うことがないかと思います。そして働いてる脊髄損傷の方もいらっしゃるかもしれませんが、あまり働いてない方も多いかと思います。

将来老後になって更に働けなくなり、収入が得られなくなった時のために、資産を増やしておくと良いです。

脊髄損傷の方で、会社へ働いてない方は、厚生年金がないため老後の年金はとても少ないです。現時点で月々の国民年金は、5万円台ととても少なくなっています。

しかもこれから20年後、30年後はさらに減ってくる可能性もあります。そんな老後のために今から投資しておくのは、とても良いことです。

投資ブログ

私も老後資金を作るため、自分の資産運用するために、不動産投資しています。それから少しお小遣い程度ですが、株式投資もしています。

それらの投資の経験や知識をブログにまとめてあるので、興味のある方は、見てみてください。

らばの自営業・フリーランスの人がビジネスと投資でFIRE(経済的自立)する方法
フリーランスの人が老後資金を確実に増やし、老後は旅行三昧できるビジネス・投資とは

投資はリスクがあるため、元本割れする可能性もありますが、正しい知識の上で行っていくと、かなりの確率で増やせます。

株式投資は、長期運用(10年、20年以上運用)するのが前提です。

100円から投資できる

投資信託などを利用すれば、100円から投資が可能です。

バビロンの大富豪という本にも書いてありますが、収入の10%を投資へ回し、残りの90%で生活費をまかなっていきます。そうすることで資産が増えていき、ゆくゆくは安定した収入を得られるようになるのです。

この本にある10%あらかじめ確保するということ、というのがポイントです。

私たちはお金があればあるだけ使ってしまいますが、あらかじめ投資用のお金を確保しておくのです。そして確保したお金は、株式投資へ回します。

株式投資はインデックスファンドがおすすめ

株式投資は、市場全体の指数に連動するインデックスファンドがおすすめです。インデックスファンドというのは投資信託で購入でき、自動的に指数に連動して株の売り買いをしてくれるものです。

そして個人が高いパフォーマンスを目指し売り買いするアクティブファンドという方法よりも良い成績を得ています。

そして低い手数料があるというのも、魅力の一つです。

インデックスファンドでおすすめなのはS&P 500やVTIなどをアメリカ全体の会社に投資するというものです。

アメリカの株500社や3,600社程度の会社に同時に投資できるので、分散投資が可能です。そのため一つの銘柄に投資するのとは違い、会社の好不調に左右されません。

株式投信がおすすめするのは、経済は必ず右肩上だということです。市場全体に投資する形を取れば、長期で見れば必ず上がっていくのです。

まとめ

脊髄損傷のように動けない人こそ、投資しましょう。投資は、パソコンが使えば簡単にできます。間違っても手数料の高い、銀行や証券会社の窓口で口座を開かないようにしましょう。

おすすめは、手数料の安いネット証券です。ネット証券の中でも特に使われているのは楽天証券やSBI証券です。

私は楽天証券を使っていますが、とても簡単に取引ができます。そして投資信託は、楽天ポイントも利用できて、カードも利用できるためとても便利です。

投資して、資産を長期に渡って、増やしていきましょう。株の暴落に敏感に反応するのではなく、最低10年そしてそれ以上保有するということが目安です。

長期で保有した場合には、かなりの確率で資産が増えていきます。

障害を持っていても障害を理解し働けるようになったら嬉しいですよね。
障害別の就労移行支援のサービスがあります。

障害理解・対処スキル習得、ビジネススキル習得、実践トレーニングをしてくれるサービスがあります。そして、身体障害によりなかなか外出できない方が ITやWeb サービスのスキルを身につけることも可能です。

さらに就職活動をサポート、就労後もサポートしてくれます。

障害別に特化したスキルを身に付け、就職のサポートが受けられるのです。

障害を持っていても、働きたいと考えている人をサポートしてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました